XM8500&UM2

ボイスチェンジを行う際、結構重要なポイントとなるのが声を拾うマイクです。
ボイスチェンジは音声にかなりの変化を加える為、元の音のノイズが大きいと
変換後の音質がとても悪く、声の違和感も大きくなります。

なので、基本的にPC用マイクを使ってボイスチェンジを行うことはあまり奨励出来ません。
また、最初はお手軽なソフトウェアでのボイスチェンジをやっていても
将来的にハードを使ったボイスチェンジに移行しやすいように、
スタジオ・ライブ用途のダイナミックマイクやコンデンサマイク、
及びそれらの機器から音声データをPCに取り込むオーディオインターフェースを
購入することをお勧めします。

「そんな高い機材を買う予算なんてないよ!」という方の為の
お手軽安価なセットがこちら

マイク:
BEHRINGER XM8500
BEHRINGER XM8500


オーディオIF:
BEHRINGER UM2
BEHRINGER UM2

↑こちらが現在(2018年5月)、 税抜き3580円(税込み3866円) と
格安かつそれなりに使えるオーディオIFということでお勧め致します。

以前は BEHRINGER XENYX302USB を薦めていたのですが
当時(2013年頃)は3500円前後という格安で購入できたのが主な理由だったのに
今となっては税抜き価格で 5980円 と、お買い得感がなくなってしまいました・・・(´・ω・)

卓上スタンド:
K&M 231/1
K&M 231/1


マイクケーブル:
CLASSIC PROケーブル各種
CLASSIC PRO / XLRメス-XLRオス(マイク) 一覧

(↑正直、あまり質は良くないです)

BEHRINGERはドイツの会社で、輸入品です。
その為、価格は時々変動しますが、およそ6500円程で
PC用マイクと比べると格段に良い音質になると思います。

とはいえ、あくまでもこれは入門用。
安い割には質の良い製品とお奨め出来ますが、
やはり高額、高性能な製品と比べると値段相応な音質です。